2008年10月17日

ご無沙汰です…

8年9月17日朝焼&かん太A.JPG
(佐鳴湖の朝焼け&かん太)

あっという間に月日が経ち、家族が増えたり減ったりの激動の2年間でした…。

増えたのは、
ボーダーコリーの“かん太”(現在6ヶ月♂)が今年の5月から家族の仲間入りをしました犬

減ったのは、
私の佐鳴湖活動の応援団長であった姉が、2006年の3月から「悪性リンパ腫」という病気で
小脳に腫瘍ができ闘病生活を続けてきましたが、「いつかきっと、一緒に佐鳴湖学習をしようね」と
約束をしたまま先月(9月30日)他界いたしました…。

2年半の闘病生活では、たくさんのことを学び、また、たくさんの方に支えていただきました。

今日は、このままこのブログをやめてしまおうかなぁと思って久しぶりに開いてみたんですが、
なんだか姉に「続けなさいよ〜」と言われた気がして…
そんじゃあ続けてみよっかなぁと思いまして、久々に更新した次第です…ひらめき


って〜ことで、佐鳴湖の漁業は11月15日までが漁期なんですが
姉の四十九日がこの日と重なりまて、結局今年はもう漁に出られません。
(少なくても四十九日までは、殺生をしてはいけないんですよ…)

2年半姉にぴったりと張り付いていた私は、ブログの更新は怠ってましたが佐鳴湖活動は、
ちゃんとしていました。

そうそう、昨年、佐鳴湖の水質は6年続けてワースト1になっちゃいましたね〜。
今年も12月に環境省から発表がありますが、CODの値だけとって『ワースト1』と発表することに
やはり疑問を覚えます。

まあでも、またコツコツとこのブログで『佐鳴湖の良いと湖(コ)』を紹介させて貰いま〜す手(チョキ)

posted by 杉ねえ at 15:40| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。