2006年04月23日

わが家の『うーちゃん!』

うーちゃん.jpg

この、水槽の小ジャリの中から顔を出しているこの子は
ウナギの赤ちゃんです。るんるん
出している顔の部分は2cmくらいで、体長もまだ10cmありません。
モチロン、佐鳴湖の子です。
でも、ウナギの生命力ってすごいですよね。
産卵のためにお母さんウナギは、新川下って浜名湖に行き太平洋に出て
そいでもってインドネシア沖あたりで卵を産むワケで…。
その赤ちゃんが佐鳴湖まで泳いで来るんですからね。exclamation&question
あっ、うーちゃんが私の水槽にいるのはチョッとワケがありまして…。
その真相は、また今度お知らせします…。忘れなかったら…ですが。(笑)

この場をかりてお知らせですexclamation
・5月1日(月)
浜松市立入野中学校&入野小学校&西都台小学校&大平台小学校 合同
『佐鳴湖の日』開催。
入野中学校区にある4つの小中学校合同による佐鳴湖現地学習会が開催されます。
午前中は、全員で遠足やハイキングなんですが
午後は、3校の小学6年生と中学生(1〜3年)総勢789名の佐鳴湖学習会を行ないます。
学習方法は、佐鳴湖ネットワーク会議所属の『佐鳴湖博士』が中心となり
他にも佐鳴湖について活動していらっしゃる方々が講師となって
1グループ20名くらいで49のグループが佐鳴湖のまわりで
水質調査チームや魚を調べるチームなど々楽しく体験学習をします。

・6月10日(土)午前中
佐鳴湖ネットワーク会議主催 第2回『葦刈り』&『水質調査』開催。
今回も一般市民の方を募集して行ないます。
詳細は後日。

PS.kimieさん元気かなー?貴女の「最近更新してませんね…」で頑張って
  更新してますよ!
    
  

posted by 杉ねえ at 01:52| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。