本日は、組合長のBirthday !

組合長の佐鳴湖での作業着は、『赤』がメインカラーです。
佐鳴湖のどこにいても分かるようにと、本人は言ってますが…。
目で確認しなくても、佐鳴丸のエンジン音で分かります。
他の組合員さんとは、ゼンゼン違うんです。
そう、彼は“飛ばし屋”なんです。(笑)
漕艇のボートが乗艇しているときは、転覆させないように
静かに引き波を立てずに進みますが、
早朝のまだ誰も湖内にこない時間(寒ッ!)には
超パワフルな走りです。
そして、8月は殆ど毎日漁に出てました。(お盆以外は…)
うなぎ漁は、体力のいる仕事です。
うなぎを捕る“しかけ”である“鰻筒”は、
水中では非常に重く(直径10cm以上で長さ60〜70cmの竹筒)
その中にうなぎがいれば当然もっと重いのです。
1つのポイントで30本くらいを(水中から)上げます。
(1本ずつ、丁寧に…)
ホントッ!走りも仕事もパワフルな74歳です。
PS.組合長の母親も健在で、今年で95歳です。
スゴイと思いません?
実にパワフルな親子です!
あっ、そーいえば私にも流れてたんだ、その血…。 by sugiyama