2005年09月16日

佐鳴湖のマスコット!

P9150116.JPG

この子(ウナギ)は、全長120cmで重さ1.5kgのジャイアンですexclamation

佐鳴湖ネットワーク会議で、佐鳴湖のマスコットを考えよう
との提案があった。


組合長いわく「ウナギに決まってるだろ!」の一言。
「お言葉ですが組合長、すでに浜名湖のキャラクターで
ウッキーなるものが存在致しますので…」と、
申し上げると、
「マスコットになる魚なんて、いねぇー!」で終った…。
と、ここまでは2〜3日前の話し。

今日は(といっても15日の夜)
組合長:「オイカワ」

事務局:「はぁ?おいかわ…?」(いきなり、何だよ…心の声)

組合長:「ハヤだ、ハヤ!」(オイカワ→別名ハヤ)

事務局:「…。」(なら初めからハヤって言えよ!…心の声)

組合長:「マスコットのことだ」
     「ボラもいいが、オイカワの方が美味い」

事務局:「…。」(おいおい、マスコットは食わねェーヨ!…心の声)

組合長:「やっぱ、マスコットになる魚はいねェーなー」

事務局:「結局そこにいきつくんかい」(あっ、声に出しちゃった!…心の声)

別にマスコットは、魚でなくてもいいのだが…。
佐鳴湖ネットの掲示板に「よしのぼり」を推薦しておいたことは
ふせておこう。

(オイカワ:http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/fishfile/oikawa.htm
posted by 杉ねえ at 00:49| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。