2005年10月07日

佐鳴湖のかわいい仲間たち

最近、小魚を育てています。
そう、9月24日に登場した『大平台小学校』に寄付する魚達を事前に自宅の
水槽で飼い、金魚のエサでも大丈夫であれば持っていってあげようと思って…。
結局、佐鳴湖の魚は何でも食べます!(笑)

P1010065.JPG

上の写真の右下の子は、左上のモエビ(ブロックの上にいる小さいエビ)を
狙っている手長エビです。(全く見えなかったらスミマセン…)

P1010066.JPG

熱帯魚みたいなこの子は、『たなご』です。
2週間前に捕ってきたときは2cmチョッとだったのに…今は3cmくらいはあります。
身体は全体に、白っぽくてピンクと薄いブルーの玉虫色です。
(画面では、分かりずらくてすみません!)
身体の真中から尾びれにかけて、薄いブルーの帯があり、何時間見ていても
飽きません。

P1010073.JPG

あんまり良く見えないと思いますが、何となく色のカンジが分かりますexclamation&question

posted by 杉ねえ at 11:46| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。